目次
Java SE Silverを初心者から合格を目指すまでの3ステップとは!?
今回はJava SE Silverに関するオススメ書籍を紹介します。初心者から合格を目指すまでの3ステップとは!?
Java SE Silverとはどんな試験?
公式HPからの引用です。
Oracle Certified Java Programmer, Silver SE 8 認定資格は、Javaアプリケーション開発に必要とされる基本的なプログラミング知識を有し、上級者の指導のもとで開発作業を行うことができる開発初心者向け資格です。日常的なプログラミング・スキルだけでなく、さまざまなプロジェクトで発生する状況への対応能力も評価することを目的としています。
どんな3ステップ(3冊)?
超初心者からJava SE Silverに合格するための3冊です。
1冊目は、試験についての内容はありませんが、Javaを学ぶ上で大切な基礎知識がわかりやすく丁寧に書かれています。Javaというよりも、プログラミングについての基礎知識、と言ったほうがあっているかもしれません。2冊目は、Java Bronzeの参考書です。3冊目は、Java Silverの参考書です。
これらの3冊を学べば、本当に初心者でも6ヶ月で資格を取得できます。早い人なら3ヶ月で資格取得が可能です。
【ステップ1】 ますはこれ!プログラミング初心者でもOK!
Javaの未経験というよりも、プログラミングの未経験にオススメです。全く知らない状態からわかるように、丁寧に書かれています。他の参考書も読みましたが、やはり、この書籍が1番わかりやすかったです。試験問題には直結しませんが、コードを読む上で必要な基礎知識が身につけられます。
学習のコツは、とりあえず理解することが重要だと思います。理解できない部分は実際にパソコンでコーディングしてみるといいと思います。コーディングしても意味がわからなくても、継続していれば、ある日ハッと理解できるようになります。
【ステップ2】 次は問題集をやってみよう!
実際の試験の問題集です。目標とするJava Silverの資格と重複する内容が多々含まれています。Java Bronzeの資格とJava Silverの資格はあまり大差がなく、Java Bronzeが合格できるレベルならJava Silverの資格を取得することはそこまで難しくないと思います。この本は問題集で、解説が充実しています。1冊目のやさしいJava第5版(「やさしい」シリーズ)では扱っていない内容もたくさん出てきますが、解説を読めば、1問につき多くて3ページに渡って解説してくれているので、理解ができるようになります。
【ステップ3】 スコアアップにはコレ!
徹底攻略JavaSE7/8Bronze問題集[1Z0-814]対応と同じシリーズです。Silverの問題と、その解説集が載っています。読んでみるとわかりますが、Java Bronzeの問題とSilverの問題はそこまで大差がありません。ただ、ここからはStringBuilderクラスなど、Javaの主要なクラスの使用方法が問題に追加されるので、実際にパソコンでコーディングしてみるといいでしょう。回答したチェックボックスがあるので、何度も見なおして勉強することができます。
まとめ
これからJava SE Silverを独学で目指す人へ
Javaをはじめ、プログラミングを独学で学ぶことはハードルがかなり高いと思います。いきなりできるようにはなりませんが、継続することで、昨日わからないことがわかるようになっていく楽しさがありますよ。頑張ってください!
Java学習のワンポイント!
今回の記事ではJavaの資格について3冊を紹介しましたが、実際にアプリケーションを作成するならば、HTML、CSS、JavaScriptを勉強すると良いでしょう。